1年生 2年生 4年生 5年生 6年生

授業風景(5月22日)

5月22日(木)の朝、登校した1年生の子供たちは、すぐにあさがおのところに行き、様子を見ていました。「全部芽が出た!」「あと、この芽が出てきてほしい!」など、友達のあさがおの芽と見比べながら水をやっていました。

2年生の子供たちも、朝登校するとランドセルを担いだまま、野菜の様子をチェックして、たっぷりと水をあげていました。支柱をたてて、大事に育てています。

4年生は、外国語活動の時間に”How ‘s the weather?”の質問に、応えられるように、キーワードゲームをしていました。

まず、キーワードを決め、”It’s  sunny.”  “It’s  rainy.”    “It’s  cloudy. ”   など先生の言葉を繰り返し、”It’s  snowy.”と先生がキーワードを言ったら消しゴムを素早く取るゲームです。お手付きも楽しみながら、英語に親しんでいました。

5年生は、国語「きいて、きいて、きいてみよう」の学習でした。聞き方を意識して、グループでインタビューをし合っていました。友達のことをもっと知ることができたでしょうか。

6年生は、外国語の学習でした。タイやブラジル等の友達のスピーチを聞き、聞き取れたことを発表し合っていました。

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ