4年生 5年生

授業風景(6月23日)

6月23日(月)の授業風景です。

4年生は、理科の時間でした。「雨水のゆくえと地面のようす」について学習を進める中で、種類の違う砂や泥について調べるための実験用具を作っていました。

また、作り終わったグループの子供たちは、すき間の時間を使ってキーボー島アドベンチャーにチャレンジしていました。

5年生も理科「魚のたんじょう」の学習でした。子供たちが用意したペットボトルの水槽に、オスとメスのメダカを一匹ずつ入れるために、ビーカーに入れたメダカがオスなのかメスなのかを確認していました。子供たちは、背びれや尻びれに違いがあることを学習し、その知識を生かしながらオスとメスに分けていました。

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ