4年生

4年水道出前講座

6月24日(火)、4年生対象の水道出前講座が行われました。高岡の水道の水はどこから来ているのか、私たちが使った水はどこへいくのか、高岡市上下水道局の仕事について教えていただきました。

古城公園のお堀から汲んでこられた水をきれいにする実験もしてくださいました。子供たちは、「薬を入れると、水がきれいに変わってびっくりした」「塩素を入れたら、水がピンク色になり、それが消毒された証になることが分かって、びっくりした」「水をきれいにする実験を初めて見たので驚いた」「最初は汚い水だったけれど、ろ過してどんどんきれいになっていってすごいと思った」などと感想を言っていました。水道水になるまでには、なんと51項目もの検査をしていることも教えていただきました。

4年生は、社会科の学習と関連させて、総合的な学習の時間に環境について学習します。

今日学んだことも生かして、学習を進めてほしいです。

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ