4年 とやま環境チャレンジ10
6月25日(水)
今年度も4年生は、環境チャレンジ10に取り組みます。講師の先生をお迎えし、環境チャレンジ教室を行いました。地球温暖化の原因や温暖化を防ぐ方法について教えていただきました。
環境チャレンジ10では、10歳の子供たちが、家庭でできる地球温暖化を止める取組を10個選び、家族と一緒に楽しみながら、4週間行います。目標を決めて、地球温暖化対策に取り組んでいきます。ご家族の皆さん、子供たちの活動にご協力をお願いします。
子供たちの感想です。
「地球が温かくなるガスが増えていることが分かった。これからもっと現状が悪くなるかもしれないから、電気の無駄遣いをしないように気を付けたい」「地球温暖化を防ぐためにできることをやっていきたい。自分たちにできることを考えてやりたい」「ゴミが流されて海に流れて行っているので、海のごみが増えないように、ごみ拾い等自分にできることをしたい」
地球温暖化を防ぐ取組を紹介します。できることから、取り組みたいものです。
・家族だんらんを心がける。(家族がべつべつの部屋で電気をつけたり、テレビを見たりしているとその分電気を使います)
・むだなあかりを消す。
・水やお湯はこまめに止める。
・冷蔵庫のむだな開け閉めをしない。
・エアコンを上手に使う。
・テレビを見る時間、ゲームの時間を減らす。
・マイカーの使用を控える。
・手前の商品を取る。(すぐ食べるときは、期限が近い商品を取ることで、食品ロスを減らすことができます)