4年生 5年生 6年生

授業風景(6月25日)

6月25日(水)の授業風景です。

6年生は、算数「分数の倍」の学習でした。数直線をかいて、考えていました。課題を解くことができた子供が、黒板に式を書きながらみんなに説明していました。「ここまで分かりますか?」と声をかけながら進めていました。

 

また、音楽の時間には、ボイスアンサンブルに挑戦していました。3人でそれぞれ違うリズムをくちびるや舌の使い方等、発音の仕方を工夫して、うまく合わせていました。次の時間には、声の響きが重なる面白さを生かして、自分たちでリズムアンサンブルをつくります。

5年生は、音楽で二部合唱にチャレンジしていました。「いつでもあの海は」を低音と高音にわかれて、歌声が重なり合う響きを感じながら歌っていました。きれいに響く声で、すてきな合唱でした。

4年生は、国語「新聞をつくろう」の学習でした。グループで新聞を作っていました。委員会のメンバーで、どんな内容にするのかを話し合い、全校のみんなにアンケートをとったり、先生にインタビューしたりして、考えを出し合いながら活動を進めていました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ