1年生 2年生 3年生 4年生

授業風景(6月26日)

6月26日(木)の授業風景です。

1年生は、音楽科「ぶんぶんぶん」の学習でした。歌に合わせて、タンブリンでリズムを打っていました。同じタンブリンなのに、打つ人によって音色が違うことに気づいた子供たち。同じタンブリンを一人ずつ打ってみました。「いい感じ」「大きい音がする」「やさしい音がする」「やさしくたたいてるからじゃない?」などと、友達の音色についてよく聴いていました。順番が回ってきた子供は、どんな音色になるか意識してタンブリンを打っていました。

2年生は、図画工作科の時間でした。昨日の続きで、糸けん玉を仕上げていました。それぞれに形や色の工夫が見られました。

実際に糸けん玉を試してみますが、なかなか入りません。入った瞬間には、「やった!」と思わず喜びの声が出ていました。

3、4年生は、体育科「タグラグビー」の学習でした。全体でボールをパスした後の動きを確認して、グループでの作戦会議に入りました。

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ