6年生

6年 租税教室

7月14日(月)、6年生は、高岡法人会から講師の先生をお招きし、租税教室を行いました。

もし税金がなかったらどうなるのかを考える映像を見た後、税金に関するクイズに答えました。そして、税金の使われ方について教えていただき、1億円のレプリカを持たせていただきました。

以下は、子供たちの振り返りです。

「税金がなくなると、私たちが使っている教科書等にもお金がかかることや大変な世の中になることが分かりました」

「小学生一人あたり、年間約90万円の税金が使われていることが分かりました」

子供たちは、税金の果たす役割について考えることができたようです。子供たちの教育にも多くの税金が使われています。感謝の気持ちをもって、学校生活を送ることができるといいですね。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ