5年生 6年生

5、6年立山宿泊学習2日目

7月30日(水)、立山宿泊学習2日目は、5時半起床でした。

子供たちは、朝からとても元気でした。立山壮での朝食を食べ、退所式を行いました。

 

退所式の司会と挨拶は、太田小学校の担当でした。児童代表として立派に役割を果たしました。

2日目は、室堂のみくりが池周辺を散策しました。

2日目も雄山山頂までくっきり見えるよい天気に恵まれました。

幸運なことに、みくりが池に行く途中で、雷鳥の親子を見ることができました。自然保護センターで、雷鳥を見た証に、シールをいただきました。

みくりが池では、活動班で写真を撮りました。すれ違う人に挨拶ができる子供も多くいました。

国立立山少年自然の家で昼食を食べ、午後からは、称名滝へ行きました。子供たちは、暑い中頑張って歩き、称名滝でマイナスイオンを十分に浴びることができました。

全ての行程を終えて学校に戻り、帰校式を行いました。児童代表で司会や挨拶をした子供たちは、最後までしっかりと役割を果たしました。

 

暑い2日間でしたが天候に恵まれ、子供たちは自然の雄大さを十分に体感し、多くのことを学ぶことができたと思います。このように活動ができたのは、子供たちの頑張りはもちろんですが、子供たちの健康管理や荷物の準備等、保護者の皆さんの支えがあったからこそだと思います。見守ってくださり、本当にありがとうございました。

子供たちには、この経験で学んだことや感じたことを今後の生活に生かしてほしいと思います。そして、富山県が誇る立山の自然のよさや素晴らしさを伝え、守っていってほしいものです。

 

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ