10月4日(土)、学習発表会を行いました。
昨夜、PTA役員のみなさんが、ゲームコーナーを設置したり会場を飾り付けたりして環境を整えてくださいました。朝から、子供たちのワクワク感が一気に高まりました。ありがとうございました。
【校長挨拶・PTA会長挨拶・児童挨拶】
運営委員長として堂々とした態度で、しっかりと挨拶をすることができました。
【ささりんどう隊や自治会長のみなさんへの感謝のお手紙渡し】
子供たちは、一人ずつ、ささりんどう隊の方や自治会長さんに手書きの手紙を渡しました。
1 全校合唱「ゆめの町 太田」(全校)
日頃お世話になっているみなさんに感謝の気持ちを込めて声を合わせて歌いました。
2 伝統舞踊「つままの舞」(5年)
男子は大きなはっきりした声で「つままの舞」についての解説をし、女子は指先まで意識して優雅に踊りました。
3 劇「おむすびころりん」(1、2年)
元気よくせりふを言うことができました。「おむすびころりん」の歌を歌ったり、踊ったりしました。おむすびが転がっていく様子がとてもリアルで、会場から一瞬どよめきが起こりました。
音楽ねずみや運動ねずみのねずみショーは、会場からの手拍子や拍手をたくさんいただき、子供たちも気持ちが盛り上がっていました。
おじいさんにお礼の小槌が手渡されました。
フィナーレでのダンスは力強く踊ることができました。
4 合唱「U&I」 合奏「Paradise Has No Border」(4、5年)
合唱と合奏の曲について、しっかりと通る声で、堂々と紹介できました。
合唱は、とても美しい歌声で、2部のハーモニーがとてもきれいでした。
合奏は、複雑なリズムの重なりを見事に演奏していました。クレッシェンドから主題のメロディが戻ってくるところは、強弱を意識した演奏でとても迫力がありました。18人の心が一つになった演奏でした。
5 総合「探検!発見!太田の魅力を発信します!」(3年)
太田のキャラクターに扮した子供たちがとても愛らしく、太田の魅力を自信いっぱいに紹介していました。
雨晴音頭や帆柱起こしをしっかり踊り、「これからは、僕たちが伝統を受け継ぎます!」との宣言が体育館に響きました。太田のよさや魅力をしっかり発信してくれました。
6 劇「星の王子様」(6年)
始まる前にチーム6年生で円陣を組み、みんなで気合を入れました。思わず、会場から拍手が起きました。
約1時間の超大作の劇でした。一人一人、一体どれだけのせりふを覚えたのでしょう!
それぞれの場面で、役になりきって、見てくださる方に伝わるように精一杯演じていました。
フィナーレは、6年生の美しい歌声が響きました。精一杯頑張って練習したことが、思い出として心に残るでしょう。
5、6年生は、係の仕事も頑張っていました。
【ゲームコーナー】
PTAの役員のみなさんが工夫して準備してくださったゲームコーナーで、子供たちは十分楽しんでいました。ありがとうございました。
学習発表会に向けて、子供たちはそれぞれ練習をがんばりました。前よりできるようになったことやみんなで力を合わせてやり遂げた達成感を感じていることと思います。ご家庭でも、がんばってきた過程とともに今日の頑張りを大いに認め、素敵だった姿をたくさん褒めてあげていただきたいと思います。