10月9日(木)の授業風景です。
3、4年生は、浜っ子マラソン大会の練習に取り組んでいました。3、4年生は、1500mに挑戦します。見ている子供たちは、応援の声かけをしていました。
2年生は、書写の時間でした。姿勢よく、丁寧に文字を書いていました。
1年生は、国語の時間でした。「くじらぐも」をくじらぐも役と子供役を決めて音読をしていました。
「天まで届け、1、2、3」「もっと高く、もっと高く」
子供たちは、物語の中に入り込んで、楽しみながら音読をしていました。
6年生は、外国語の時間でした。夏休みの思い出を英語で発表したり、友達のスピーチを聞いたりしていました。
5年生は、算数の時間でした。様々な表やグラフを見て、そのデータに隠された事実にせまろうという課題で学習をしていました。データから分かることをグループでも確認し合っていました。
午後から高岡市の出町市長さんが学校を訪問されました。
1、2年生は帰るときに、元気な声でしっかり挨拶をすることができました。
3年生は、道徳の時間、4年生は国語「ごんぎつね」の時間でした。いつも以上に姿勢よく張り切っている子供たちでした。
5年生は、家庭科の時間にランチョンマットづくりをしている様子を見ていただきました。
6年生は、社会の時間を見ていただきました。海からの風が心地よい時間でした。