NEW 1年生 3年生 4年生 5年生 6年生

授業風景(10月10日)

10月10日(金)の授業風景です。

1年生は、国語の時間でした。ワークシートを書き終わった子供から、友達と「。」で交代しながら音読をしていました。音読は、脳を活発にすると言われいます。一人ではなく、友達と交代しながら読むので、より集中して読むことができました。ご家庭でも、お家の人と交代しながら音読をすると楽しいかもしれません。読書の秋です。ぜひ、お試しください。

3年生も国語の時間でした。「ちいちゃんのかげおくり」の2場面と3場面について、出来事と失われたものについて出し合い、主人公の気持ちがどのように変化していったのかについて話し合っていました。

5、6年生は、体育の時間に浜っ子マラソン大会に向けて、10分間走に取り組んでいました。5、6年生は2000mに挑戦します。子供たちが一定のペースで走ることができるように、マラソンを得意とする先生がペースメーカーになってくれました。

子供たちは、最後まで精一杯走っていました。

4、5年生は、16日の音楽交流会に向けて練習をしていました。学習発表会の発表よりパワーアップしようと気合が入っていました。当日は、伏木小、古府小、太田小3校の4、5年生が交流する場もあります。お互いのよさを見付け合い、一人でも多くの友達をつくり、楽しく充実した交流会になることを願っています。

 

 

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ