10月16日(木)、4、5年生は、伏木小学校の体育館で伏木中学校区音楽交流会を行いました。残念ながら欠席者がいたにもかかわらず、子供たちは、堂々と合唱と合奏をやり遂げました。伏木小学校の体育館に着き、まずは、リハーサルをしました。子供たちは、少し緊張した様子でした。
曲紹介は、本番でもはっきりした声で伝えることができました。

欠席した友達のせりふを急遽覚え、落ち着いて合奏曲を紹介しました。

合唱「U&I」トップバッターで、緊張していた様子でしたが、美しい歌声が体育館に響きました。


合奏「Paradise Has No Border」指揮をしっかり見て、みんなで心を一つにして演奏しました。


会場の友達も真剣に合唱や合奏を聴いてくれていました。

古府小学校や伏木小学校の合唱・合奏も素晴らしく、音楽を通してよい交流ができました。
この後、太田小学校の代表が交流会実行委員として、3校の交流ゲーム「猛獣狩りにいこう~伏木の名所バージョン~」の司会進行を担当しました。「めいわ」「けんかやま」「ふたがみさん」などの文字数と同じ数の友達と集まるゲームです。3校の友達が集まれるように、楽しく交流しました。




初めは、なかなか太田の友達と離れられない子供たちでしたが、少しずつ自分から違う学校の友達の輪の中に入って行こうとする姿が見られました。きっと、勇気をふりしぼったことでしょう。


打楽器を担当した子供は、「古府小学校の合奏で、打楽器の人たちが上手だった。強弱のつけ方がすごくて、盛り上がりの表現ができていた」と自分と同じ楽器について感想を言っていました。また、自分たちもきれいな声で歌えたと満足気でした。
交流ゲームのときに、「好きなことは、いやさ~です」と祭りのかけ声が聞こえると、あちらこちらで「いやさ~いやさ~」とかけ声がかかるお祭り好きな子供たちの様子に圧倒されている子供もいました。
自分たちの力を出し切って、合唱や合奏に取り組む姿がとても輝いていました。