1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

授業風景(11月6日)

11月6日(木)の授業風景です。

1年生は、図画工作の時間でした。「うきうきボックス」を設計図を基に作っていました。

2年生は、音楽の時間でした。3拍子の拍に合わせて「膝・手・手」とたたいていました。「いるかは ざんぶらこ」の曲に合わせてリズムをたたき、3拍子を感じていました。

 

3年生は、算数の時間でした。80㎝の4分の1の長さについて考えていました。その後、84㎝と88㎝をそれぞれ4分の1にした長さを求めていました。

4年生は、国語「未来につなぐ工芸品」の学習でした。説明文の段落構成について考えていました。

5年生も国語の時間でした。説明文「固有種が教えてくれること」の文章構成を考え、大まかな内容を捉えていました。

 

6年生は、外国語「Where do you want to go? 」の学習でした。子供たちが友達にお勧めしたい国(イギリスやアメリカ合衆国、フィリピン、オーストラリア、シンガポール、中国、大韓民国等)について調べていました。それぞれの国の有名なものや名所、食べ物等、興味のあるものについて、学習専用端末を活用して調べていました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ