全校生

学校保健委員会

11月14日(金)、学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「毎日朝ごはんを食べて、スイッチオン!」でした。朝ごはんの大切さについて、からだ委員会の子供たちが劇仕立ての発表をしました。この日のために一生懸命練習を重ね、成果を発揮することができました。学校医の先生からも専門的な視点からお話をしていただきました。

 

中にはクイズも盛り込んでありました。

学校医の先生からは、朝ごはんをしっかり食べるためにも夜早く寝ることが大切だと教えていただきました。理想の生活にすることが一番よいのだけれど、全部するのは難しいので、今の自分の生活スタイルを少しレベルアップすることをおすすめしていただきました。

子供たちは何人も手を挙げて感想や学んだことを発表しました。

保護者の方にも感想を発表していただきました。

そして、6年生の子供たちが会場の準備や片付けを行いました。いつも学校のみんなのために動いてくれて、ありがとうございます!

とやまゲンキッズ作戦の結果から、太田っ子の93%が毎日朝ごはんを食べていることが分かりました。一方で、赤・黄・緑の3つの栄養素をそろえて食べている太田っ子は42%でした。

朝ごはんは「頭・体・お腹の目覚ましスイッチ」です。栄養のバランスを整えることで、元気いっぱいの一日が始まります。

  • ご飯だけの人は… 卵や納豆、ネギやオクラ等をプラス!
  • パンだけの人は… ハムやスライスチーズ、レタス、トマトを挟み、バナナやミカン等をプラス!
  • 汁物は… 具だくさんにする工夫で栄養アップ!

ご家庭でも「どうしたらバランスよく食べられるかな?」と、お子さんと一緒に考えてみてください。小さな工夫が、大きな元気につながります。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ