3年生 5年生 6年生

授業風景(4月23日)

4月23日(水)の授業風景です。5年生は、国語の時間でした。春に関わる言葉を用いて感じたことを俳句にしていました。

6年生は、理科の授業をしていました。物が燃えるときには酸素が使われていることが分かった子供たちは、水中で集気びんの中に酸素を集め、その中でロウソクを燃やす実験を行っていました。「長いロウソクが、こんなに短くなった」と、勢いよく燃える様子に驚く子供たちでした。実験から分かったことや観察したことをまとめ、燃焼の仕組についてまとめていきます。

3年生は、担任の先生が出張のため、静かに自習していました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ